人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年金生活者がバンコクに留学・短期滞在


by somtamlike

15日目

復習(1H)の後、今日の授業は次の通り。
新しい単語やフレーズは、約30.
今日の授業で出てきた表現方法は次の通り。
 (1)・・・(コップ、皿など)が割れた/ひびが入った/欠けた、など
 (2)・・・が壊れたら捨てますか?
 (3)・・・誰が壊したのか、いつ壊れたのか、など
 (4)・・・してね、そうしないと・・・になるよ
 (5)・・・すると、・・・になるよ

日常生活によく出てくる表現方法です。

今日は、木曜日で疲れています。
授業中に、我慢しきれず、目をつぶると、一瞬眠ってしまいました。
その瞬間、先生が質問に答えるように私に声を掛けました。
なんと、うかつなことか!
木曜日あたりになると疲れるのは、毎週の事です。

来週は、モジュル2の修了テストがあります。
いよいよ、モジュール2も最終段階です。

今日はこのくらいで・・・
# by somtamlike | 2013-10-10 21:11

14日目

いつもの復習(1H)の後、今日の分の授業。
新しい単語やフレーズもいつも通り、30あまり。
今日の授業で出たタイ語の表現方法は次の通り:

 1.先ず・・・をして、その後に・・・をする
 2.(誰もがすることで)・・・する前に・・・する
 3.・・・(時間)迄に・・・する
 4.・・・(時間)の後に・・・する
 5.述べ・・・(時間)
 6.・・・になる迄、・・・する
 7.関係代名詞

関係代名詞が新しく出てきました。
先生の話し方も、宿題も、少しづつ難しくなって来ています。
新しい単語・フレーズや文型はそう難しく感じません。
前のモジュールも、同じように、13日目辺りから感じたように
思います。

今日は、先生に次のモジュールの申込書を渡しました。
先生のサインを貰って、事務方(と言っても、先生の内の一人が担当している)
に提出することになっています。
授業料は、次のモジュールが始まるまでにおさめます。
どのような内容の授業なのか、楽しみです。

今日はこのくらいで・・・。
# by somtamlike | 2013-10-09 21:50

13日目

あっと言う間に、13日目になりました。
復習の後、新しい単語・フレーズは、30程度。
今日習った表現方法は
 1.~したい
   すでに習った言い方の別の言い方
 2.予約する
   ファーストクラス、とか、片道切符・往復切符、など旅に関する単語と一緒に勉強
 3.「急いで~(する)」の言い方
 4.「・・・に依る」と言う表現方法
 5.「思うに・・・」と言う表現方法

先生の話すタイ語の量が増えています。
よく聞かないと分からなくなるために、耳を傾けています(ロバの耳になりそう・・・)。

今日は、次のクラス(モジュール3)の申込書を貰いました。
クラスの半分くらいが次に進み、残りの半分はこのモジュル2で卒業のようです。
年齢、国籍、性別、仕事など、色々な方々ですから夫々抱える背景も違います。
こちらで勉強している良さでもあります。

帰って、復習・宿題の後、モジュール3の申込書を書きました。
明日、これに先生のサインを貰って、受付に提出するつもりです。

さて、アメリカのゴタゴタのお蔭で、円が高くなり、両替料率も若干有利になっています。
授業料のこともあり、今日、両替してきました。
でも、私がこちらに来た時の方が良いですが。

今日は、このくらいで・・・
# by somtamlike | 2013-10-08 21:06

13日目

今日も復習を1時間。
2時間目からいつも通り今日の分の授業内容は次の通りです。
 1.服の採寸の話題
   採寸で、①ゆとりがある、②きつい、③ちょうど良い
   との表現方法
 2.~してもらう、~させる、~してあげるのような表現に用いる
   キーワードの使い方
 3.持ってくる、持っていく、と言うような表現方法
 4.~してみる、試してみる、に関する表現方法

この頃になると、習ったタイ語の単語や表現方法が増えているので
先生との会話も増えます。
習熟度が上がっているのか、クラスの雰囲気も上々です。
# by somtamlike | 2013-10-07 21:11

12日目

今日は、いつも通り、復習(1時間)。
9時から、今日勉強する事項が始まります。
今日の新しい単語は、約25程。
表現方法としては、
 1.もう、いくつ寝ると、お正月? のような言い方、答え方
 2.明日、雨は降る? のような言い方、答え方
 3.疑問文で、「・・・か、又は、そうでないか?」の表現で、便利な言い方
 4.「・・・すべき」と「・・・したい」の表現方法
です。

だいぶん慣れてきたので、授業そのものについていくのに問題が無くなっています。
先生は、すべてタイ語で話されるのですが、ゆっくりと、何回か繰り返して下さるので
ついていくことができます。
と、同時に、先生が話されている表現方法を通して、習った表現方法を、実際に
聞き取っていることになるので、私採って、非常に良い経験でもあります。

このような授業方法は、「即、実践」に向いているように思います。
私たちの中学・高校では、英語の授業を、すべて英語で、それも、「即、実践」を
狙ったカリキュラムではなかったと思うのですが、今の英語教育はどうなのでしょう。
長所・欠点は、いずれにもあると思うけれど、やはり、勉強しても「話す・聞く」が、
難しいようでは、困ると思います(私の時代の経験)。

今日は、このくらいで・・・

P.S.
私たちのクラスの次のモジュール1のクラスは2名(少ない)、日本とシンガポール
各1名だそうです。
私たちのように多人数より、2名の方が良いの、うらやましい・・・。
でも、多人数(今は6人)の良さもありますし・・・。
これくらいの差は、たいしたことが無い、が結論でしょう・・・(何を言いたいのか?)。
# by somtamlike | 2013-10-04 23:18